2017年10月14日 馬酔木 馬酔木 読めますか? 「あせび」です。 山に自生しているこんな木、見たことある方も多いと思います。 この木の葉を馬が食べると麻酔状態になってしまうことから、馬酔木という名前がついたそうです。 Y型になっている馬酔木の枝は、生け花の花配りに使用されます。 しなりやすく、加工しやすいためです。 剣山が無かった時代は、こうして枝を利用し花を生けて楽しんでいました。 カテゴリなしの他の記事 コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント