今日は書道のお稽古でした。
先週、わたしにもそろそろ雅号をつけないとなぁ…というお話になり、
所縁あるものからつけるか、先生の名前を一文字譲り受けるか、と先生があれこれ考えてくださっていました。
(雅号とは、書家や文人などが本名以外につける名前のことです。)
一体どんな雅号が与えられるんだろうとワクワクして、今日のお稽古の後 先生に聞いてみると
「ちぃちゃん、名前そのまま雅号にしよう」と。
えっ!
ひょ、拍子抜け!
話を聞くと、わたしの名前はとても良い漢字・意味だそうで
中国の篆刻家(印鑑をほる職人さん)にも、「こんなに素晴らしい名前はなかなかないよ。変えるなんて勿体無い!」とお墨付きをもらえたのだそうです。
そんなわけで
わたしの雅号〝千晶〟の篆刻が来月末に中国から届く予定です。
名前負けしない作品を残していきたいと思います。
ちあき
先週、わたしにもそろそろ雅号をつけないとなぁ…というお話になり、
所縁あるものからつけるか、先生の名前を一文字譲り受けるか、と先生があれこれ考えてくださっていました。
(雅号とは、書家や文人などが本名以外につける名前のことです。)
一体どんな雅号が与えられるんだろうとワクワクして、今日のお稽古の後 先生に聞いてみると
「ちぃちゃん、名前そのまま雅号にしよう」と。
えっ!
ひょ、拍子抜け!
話を聞くと、わたしの名前はとても良い漢字・意味だそうで
中国の篆刻家(印鑑をほる職人さん)にも、「こんなに素晴らしい名前はなかなかないよ。変えるなんて勿体無い!」とお墨付きをもらえたのだそうです。
そんなわけで
わたしの雅号〝千晶〟の篆刻が来月末に中国から届く予定です。
名前負けしない作品を残していきたいと思います。
ちあき
コメント